研究内容
- アニオン交換膜形燃料電池に関する研究
- 金属-空気二次電池の可逆空気極に関する研究
- 亜鉛金属負極の二次電池化に関する研究
- カーボンの酸化劣化に関する研究
- 金超微粒子を用いたダイレクトアルコール燃料電池触媒に関する研究
研究費(研究代表者分)
- 科研費・若手(B)・2011/4-2013/3
「アニオン伝導性層状無機化合物のイオン伝導性に関する基礎研究」 - 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団・若手奨励研究・2012/4〜2013/3
「ペロブスカイト型酸化物-CNT複合体による高活性酸素還元触媒の創製」 - JST・A-STEP・2011/12-2012/7
「アニオン伝導性無機化合物を用いた電気化学エネルギーデバイスの構築」 - JST・さきがけ・2011/12〜2015/03
「金属-空気二次電池可逆空気極における三相界面」 - 生産開発科学研究所・生研学術奨励資金・2013/8〜2014/7
「レイリー分裂を利用した噴霧熱分解法による貴金属フリー触媒の開発」 - 科研費・若手(B)・2014/04〜2016/03
「酸化物薄膜電極を用いた酸素電極反応機構の解明」 - イオン工学振興財団・研究助成・2016/08〜2018/03
「アニオンチューニングによる高活性酸化物電極触媒の創生」 - ENEOS水素基金・助成・2016/10〜2017/09
「固体ヒドロキシ伝導体を用いた新規アルカリ水電解の創出」 - NEDO・エネ環・2017/01〜2018/01
「金属空気二次電池のための複合アニオン化合物を基軸とした革新的高活性空気極」 - 科研費・基盤(B)・2017/04〜2020/03
「有機酸塩による電位窓異常拡大の機構解明と高電圧水系二次電池への展開」 - NEDO・エネ環・2019/07〜2021/07
「酸化物電解質を用いた全固体ナトリウムニ次電池の研究開発」 - 科研費・基盤(B)・2020/04〜
「高濃度水溶液を利用した水系アニオンGICの創製と蓄電デバイスへの展開」 - JST・創発的研究支援・2022/04〜
「アニオン駆動型電気化学の創発と応用展開」 - JST・SICORP(水素技術)・2022/04~
「固体高分子形水分解を利用した水素製造のための高耐久性・高効率な複合電極の研究開発」
雑誌の表紙
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Adv. Energy Mater. (2021) | Chem. Mater. (2020) | ChemSusChem (2020) |
![]() |
![]() |
![]() |
European Journal of Inorganic Chemistry (2019) |
ChemElectroChem (2019) | Chem. Comm. (2016) |